太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2023/05/26 | ||
5月24日(木)宙組(5歳児)の体操教室がありました。今日は、サッカーを教えてもらいました。サッカーをするのには、もってこいの良い天気です。子ども達の「よろしくお願いします」の声が園庭に響きます。ドリブル、シュート、ロングシュートの練習をした後、赤、黄、青の3チームのグループに分かれてそれぞれ太地先生と対戦。子ども達も円陣をくみ「頑張ろう!」「絶対勝つぞ!」と意気込んでいます。太地先生から1点でも点が取れたら子ども達の勝ちというルール。結果は、見事子ども達の勝利!大喜びとなりました。やったね! | ||
お野菜を植えたよ 宙組(5歳児)
2023/05/24 | ||
5月24日(水)宙組(5歳児)のこども達がご近所の方のご厚意によりお借りしている畑にトマト、とうきび、人参の苗や種を植えました。いつも野菜植えのアドバイスや畑の管理をして頂きMさんありがとうございます。秋月こども園菜園は地域の方のお力をお借りして、子ども達に貴重な体験をさせて頂いています。野菜は、子ども達と相談をして何を植えるか決めたのですが、人参を植えるのは初めての試みです。人参は日の光を感知しないと発芽しないという情報を得て、種を置いて静かに土をかぶせました。無事、芽が出る事を祈るばかりです。トマトは、黒い実をつけるチョコちゃん、チアちゃん、緑の実をつけるミドリちゃんのユニークな名前。どんなトマトになるか今から楽しみです。 そして・・・・畑にミミズをみつけて思わず写真をパチリ。それを見ていた子ども達が「気持ちわるーい。何で写真なんかとるの?」と不満気な様子。「ミミズは良い土を作ってくれて、野菜を美味しくしてくれるんだよ」というと「ふぅーん」と気のない返事。どうか美味しくてみずみずしいトマトに、とうきび、人参がたくさん実ります様に・・・・ | ||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)(保護者公開日)
2023/05/18 | ||
5月18日 『体操教室保護者公開日』でした。宙組のこども達は恒例の太地先生とのリレー対決がありました。リレー対決なかかな太地先生に勝てないこども達。太地先生から秘密のアドバイスがありました。①腕と足の動きは連動されています。腕をいっぱい振ってリズムよく走ろう。②視線はまっすぐ前を見てキョロキョロしないで走ろう。早速実践したこども達、最後に宙組チームが太地先生チームに勝ました。「やったー!」保護者公開日に参観頂き、そしてリレー対決に参加して頂きありがとうございました。6月の運動会の宙組リレーをどうぞお楽しみにさらに走りに磨きがかかるはずです。 | ||
書道教室Aグループ
2023/05/15 | ||
5月15日 「体操 書道教室」Aグループのお友達は、はじめに体操教室(9時30分~10時15分)。次に書道教室(10時20分~11時5分)の順番でグループ活動を行いました。今月は縦の動きで「川」を書きました。三本の線を1本1本確かめてよく見て書くことを学びました。書道教室は放課後児童クラブのお部屋で行います。ちょっと小学生になった気分でお行儀よく学んでいます。 | ||
書道教室Bグループ
2023/05/15 | ||
5月15日 「グループ活動」の日です。Bグループは9時30分~10時15分まで書道教室 10時20分~11時5分まで体操教室です。今日の体操教室は①鉄棒「あごつけ我慢」②とび箱につながる前段階の動き、体の移動の感覚を感じてもらいました。最後はホールをランニングして終わり、45分しっかり学びました。 | ||
ロング先生の英語教室 宙組(5歳児)
2023/05/12 | ||
5月12日(金)グッドモーニングの元気な声がお部屋の中に広がり楽しみにしていた英語教室が始まりました。「If you're happy and you know it」(幸せなら手をたたこう)に合わせて楽しくエクササイズしました。If you're scared scared scared say, 'Oh no!' 'Oh no!'「こわいよー」意味だそうです。「嫌だよ、怖いよー、キャー」こども達は感情表現を通して楽しく英語を学びました。
「How are you?」と お友達と挨拶も出来ましたよ。 「好き?」「嫌?」の言葉も覚えて。I like chocolate やI don't like saladの食べ物クイズに答えて、宙組のお友達は正解を連発していました。「amazing! 」 |
||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2023/04/20 | ||
おはようございます!の元気な挨拶で宙組に進級して初めての体操教室が始まりました。今日は、動物模倣運動。色々な動物に変身して体をいっぱい動かしました。最後は、じゃんけんゲームで大盛り上がりとなりました。 | ||
鯉のぼり
2023/04/18 | ||
4月18日(火)春風が吹く中、年長児と一緒に鯉のぼりをあげました。空高く元気に泳ぐ鯉のぼりを見ながら♫屋根より高い鯉のぼり大きいまごいはお父さん♪と口ずさむ子ども達ですが、こども園の鯉のぼりは、いつもは、子ども達が触れるように屋根より低い鯉のぼりとなっています。 | ||
ロング先生の英語教室(5歳児・宙組)
2023/04/14 | ||
4月14日(金) 【デビット・ロング先生の英語教室】年長児になって初めての英語教室が行われました。今日はニューハローソングから始まり、ワンリトルフィンガーそしてお友だちと挨拶をしましたよ。 | ||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2023/03/16 | ||
3月16日(木)体操教室が行われました。宙組のこども達は最後の太地先生の体操教室でした。最後はみんなで力を合わせないとできない、プレーバルーンを楽しみました。運動することの楽しさをたくさん教えてくれて、太地先生ありがとうございました。 | ||
剣道教室
2023/03/14 | ||
3月14日(火) 今年度最後の剣道教室が行われました。今日は①新聞を竹刀で、スパッと半分に切る。②新聞紙の玉を面打ちする。練習をして剣道を学びました。10月からご指導頂いた。 | ||
華道教室
2023/03/11 | ||
3月10日 「桜を生けよう」明日の卒園式に飾る。卒園記念制作です。本日使用したお花は・桜・アネモネ・アリストロメリア・ハイブリッドチース・カスミソウ・ユーカリです。花器はこども達が、自分で作りました。一人ひとりみんな違う素敵な生け花が完成しました。最後に先生からは春になったら、たくさん花が咲きます。道端の花も見つけて、話かけて見て下さいとお話がありました。熊野先生はじめほっこり会の皆様ありがとうございます。 | ||
ロング先生の英語教室(5歳児・宙組)
2023/03/02 | ||
2月24日(金) ロング先生の英語教室が行われました。今日も楽しく英語を学びました。 | ||
体育遊び公開日①
2023/02/25 | ||
2月22日 『宙組の体育遊び公開日』宙組の子ども達は、長縄跳び、鉄棒、跳び箱、ドッチボールをしました。保護者の皆様には、ご参観頂きありがとうございました。 | ||
2月の御誕生会(太陽・宙)
2023/02/25 | ||
2月22日(水) 2月生まれのお誕生会が行われました。2月生まれのお友達お誕生日おめでとうござます。 | ||
剣道教室
2023/02/16 | ||
2月14日 5歳児宙組の剣道教室です。今日はめん どう こてを連続して行いました、素振りをすると空気を切る音がびしっと聞こえてきました。竹刀をもつ姿もさなになってきました。 | ||
カムイの杜(チューブ滑り)
2023/02/12 | ||
2月10日(金) バスの乗ってカムイの杜公園に行き、チューブ滑りを楽しんできました。寒い日でしたが青空気持ちよく、チューブ滑りを満喫してきました。 | ||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2023/02/12 | ||
2月9日(木)『太地先生の体操教室』 今日は2回目のドッチボールです。年長児宙組の子ども達は、「対抗ドッチボール」「ダブルドッチボール」「王様ドッチボール」と色々なドッチボールを楽しみました。最後は先生チームとの対決です。先生チームが勝ちました。本気の勝負ですからね。(笑) | ||